八尾市議会議員 松田のりゆき OFFICIAL SITE

「次世代への責任 八尾を 大阪を 日本を守る!」

MATSUDA NORIYUKI

【副議長就任】

令和6年5月20日、八尾市議会臨時会にて八尾市議会第79代副議長の役目を仰せつかりました。

社会の変化するスピードが一段と速くなる中、八尾市民の皆様の声を迅速に市政に反映するため、市議会での闊達な議論が求められています。

その市議会において、円滑な議会運営を図るため、全身全霊で副議長の職務を遂行する決意です。

一年間という任期中、職務上、代表質問・個人質問を行うことができませんが、広報の観点から市民の皆様にとってより身近に感じてもらえるような市議会としての取り組みを進めて参ります。

【犯罪に要注意】

令和6年4月30日、私が巻き込まれた犯罪について知っていただき、皆様もご注意いただきますことを切に願います。

15時ころ外出中に急に携帯電話の電波が無くなってしまいました。電源を再起動させるなどしても変わらないのでソフトバンクの電波障害かと思っていたのですが、そのような状況にないことを知り、ソフトバンクアリオ八尾店まで故障の原因を確かめに行きました。そこで驚愕の事実が判明したのです。

なんと15時ころに愛知県名古屋市にあるソフトバンク柴田店で私の携帯電話が最新機種のiphoneに機種変更していることになっていました。状況が理解できなかったのですが、ソフトバンク柴田店でその受付を担当した方の話では、私になりすました犯罪者が偽造したマイナンバーカードを身分証明のために提示して機種変更の手続きを進めたとのことでした。

その後、確認をすると機種変更した携帯電話でpaypayを使用して50,000円をチャージ、ほとんどを名古屋市内の店舗で消費している形跡がでてきました。(※画像1参照)加えて、オートチャージできるソフトバンクカードで120,000円ほど使い込まれてました。

さらに携帯電話を停止している最中にyahooショッピングで2,250,000円のロレックスをローン購入されており、(※画像2参照)店頭受取により犯人の手に渡ってしまったとのことです。理解しがたいのが、携帯電話を停止している中、高額のローン審査が通っているということです。私自身これまでネットショッピングでローン購入をしたことはないのですが、信販会社の審査に伴う本人確認がかなり安易に行われているのではないかと推測されます。

ネット上のなりすまし詐欺は多いようですが、ソフトバンクの受付まで堂々と現れて勝手に最新機種に変更することはこれまであまり聞いたことがないとソフトバンク八尾店の方が仰ってました。おそらく最新機種の転売、オートチャージの使い込み及びローンによるショッピング利用が目的のようです。

名古屋市内でなぜそのようなことが起きたのか全く身に覚えがありませんし、偽造のマイナンバーカードを作るなど組織的な犯罪ではないかと感じます。百害あって一利なしの犯罪集団のターゲットにまさか自分がなるとは思いもよりませんでした。

名前・生年月日・電話番号と身分を証明するもの(免許証・保険証・マイナンバーカード等)があれば携帯電話の機種変更はできるようです。仕事上、オープンにすべき情報が多くなるので仕方ない話ですが、必要最小限にすることも考えなければなりません。

通信事業者であるソフトバンクに対応してもらいたいこととして、居住地と全く異なる店舗で機種変更が行われる場合は警告がでる仕組みにしてもらうこと、現在使用している携帯電話の確認を徹底すること、現在使用している携帯電話を紛失したとの申告があった場合はその場でコールすること、引き落としで使用しているクレジットカードや銀行のカードの提示を求めることなど、二重三重に本人確認を行ってもらう必要があります。

このような事態になるとは想像もできませんでした。急に携帯電話の電波が無くなったときは怪しいと感じて下さい。個人のユーザーとしてできることは、早急に携帯電話を停止し、電子マネーを停止することしかありません。

【私の原点・懐かしの善通寺】

24歳〜32歳までの間、高知県香南市での1年を除き、陸上自衛官として7年過ごした香川県善通寺市にある善通寺駐屯地を訪れました。

昨日には第14旅団司令部で勤務していた時の旅団長である永井さんや小隊長当時の同僚たちと懐かしい話ができました。

「政治家を目指します。」

東日本大震災での経験からその道に進みたいと思い、私は陸上自衛隊を飛び出しました。

地盤・鞄・看板の何一つないところから、まわり道をしながらもありがたいご支持をいただき、現在、八尾市議会議員をさせていただいています。

本来ならば4年前に報告を兼ねて訪れる予定でしたが、新型コロナによる記念行事の中止が重なり、遂に今年念願叶い、「頑張れよ」と送り出してくれた仲間に報告することができました。

本当に沢山の方々と再会することができました。

「SNS見てるよ」という方もちらほらと。

以前に比してコンプライアンス重視の傾向が強まり、戦闘組織としてのあるべき姿と現状を嘆く話や隊員を確保できない話などを聞くと、日本社会が抱える問題の縮図であると感じました。

急遽の会食参加もあり、時間を経ても現職でなくとも楽しく話ができる仲間同志のありがたみを感じた訪問でした。

【会派視察】

4月11日・12日の間、八尾保守の会として東京都足立区と日野市へ行政視察に伺いました。

足立区では「おいしい給食」について、日野市では「都市農業振興と学校給食」について、現場のお話を聞かせていただきました。

足立区では今後4年間にわたり小中学校給食無償化の見通しが立ち、今年度からは広域自治体である東京都がその費用の半分を負担することも決まるなど、財源の観点でうらやましく思う所が多々あります。給食に関して管理栄養士の取り組みが見える形でさまざまな事業に及んでいる点は見習うべきと感じました。

日野市では学校給食の食材(野菜)を確保するために市内農家への補助事業を展開して農業と学校給食に好循環をもたらすなど、本市の農業振興の参考となる点がいくつかありました。都心近郊に位置する都市として共通する課題への対応など、自治体独自の取り組みを知ることができ、非常に有意義でした。

この行政視察で得た知見を八尾市政に反映できるよう市議会で声をあげていきます。